脂質異常症・高脂血症|大阪市平野区の玉谷クリニックあびこ【内科・アレルギー科】

〒558-0013大阪府大阪市住吉区我孫子東2-7-6フレシュール我孫子1階
06-4700-8181
WEB予約 玉谷クリニック本院サイト
ヘッダー画像

脂質異常症・高脂血症

脂質異常症・高脂血症|大阪市平野区の玉谷クリニックあびこ【内科・アレルギー科】

脂質異常症・高脂血症とは

脂質異常症・高脂血症とは、血中の脂質濃度が異常値である病気のことをいいます。血液内における脂質濃度が異常である場合には、動脈硬化を起こしやすいと言われています。動脈硬化を放置すると、脳梗塞・心筋梗塞・狭心症といった重篤な病気を引き起こすと考えられています。脂質異常症・高脂血症を放置することなく早期に治療することが重要です。

脂質の種類

脂質は、トリグリセライド(中性脂肪)、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)、HDLコレステロール(善玉コレステロール)の3つに分類されます。健康診断や日頃の通院の採血時に異常が指摘された方は、お早めにクリニック・病院を受診することが大切です。

トリグリセライド(中性脂肪)

トリグリセライドとは、身体を動かす重要なエネルギー源です。 しかしながら、過剰なトリグリセライドは、悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らすと言われています。悪玉コレステロールの増加や善玉コレステロールの減少は、動脈硬化を引き起こし心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高まります。

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)

LDLコレステロールは、悪玉コレステロールとも呼ばれ、全身にコレステロールを運搬する役割をもつ脂質です。過剰なLDLコレステロールは、血管の詰まりなどが生じる動脈硬化を引き起こすといわれています。

HDLコレステロール(善玉コレステロール)

HDLコレステロールとは、コレステロールを回収し、コレステロールを作り出す肝臓に戻す役割をもつ脂質となります。別名、善玉コレステロールと呼ばれています。脂質異常症・高脂血症とは、過剰な中性脂肪や過剰な悪玉コレステロールだけではなく、善玉コレステロールが減った状態でも引き起こされます。

脂質異常症・高脂血症で引き起こす可能性がある病気

脂質異常症・高脂血症を放置すると動脈硬化を引き起こし、脳梗塞や心筋梗塞などの死に至る病気を引き起こすリスクが高まります。

動脈硬化

動脈硬化とは、動脈における血管が硬くなり、血管の弾力性が失われていく病気です。血管の弾力性が弱まると、血栓という血液中における血の塊が血管に詰まりやすくなり、脳梗塞・心筋梗塞・狭心症などの重篤な病気を引き起こすリスクが高まります。高血圧を早めに治療・予防することで動脈硬化を抑えることが重要となります。

脳梗塞

脳梗塞とは、脳の血管が血栓によって細くなることや血管が詰まることで、脳に充分な酸素やエネルギーが運搬されない病気です。脳に充分な酸素やエネルギーが運ばれないと、脳の細胞が壊死してしまい最悪の場合には死にいたる病気です。脳梗塞のリスクを抑えるためには、高血圧を治療することが重要です。

心筋梗塞

心筋梗塞とは、心臓の血管が詰まり心臓から心筋への充分な酸素や栄養分が届かなくなる病気のことです。脳梗塞とともに、心臓に充分な酸素やエネルギーが運ばれないと、細胞が壊死してしまい心筋梗塞を引き起こします。心筋梗塞を引き起こすリスクを下げるために、高血圧を治療することが重要です。

狭心症

狭心症とは、心臓の血管が狭くなり心臓へ十分な酸素や栄養分が届かなくなる病気のことをいいます。動脈硬化によって心臓の血管が詰まることで、心臓へ充分な酸素や栄養分が届かなくなり、最悪の場合には死に至る場合もございます。狭心症や動脈硬化を引き起こさないために、脂質異常症・高脂血症を適切に予防することが重要です。

脂質異常症の診断基準

脂質 基準値 備考
トリグリセライド
(中性脂肪)
空腹時採血:150mg/dl以上
随時採血:175mg/dl以上
高トリグリセライド血症
LDLコレステロール
(悪玉コレステロール)
140mg/dl以上 高LDLコレステロール血症
HDLコレステロール
(善玉コレステロール)
40mg/dl未満 低HDLコレステロール血症

脂質異常症・高脂血症を放っておくと

脂質異常症・高脂血症を放置すると、脳梗塞・心筋梗塞・狭心症を引き起こすと言われています。健康診断などで、トリグリセライド(中性脂肪)・LDLコレステロール(悪玉コレステロール)・HDLコレステロール(善玉コレステロール)の値に問題があるとご指摘を受けた方は早急にご相談ください。

脂質異常症・高脂血症の原因

脂質異常症・高脂血症の原因は、生活習慣の乱れと言われています。

  • アルコールなどの飲み過ぎ
  • 栄養バランスの悪い食事
  • 運動不足
  • たばこの喫煙
  • 過度なストレス

脂質異常症・高脂血症を治療、予防するためには、生活習慣の改善が必要になります。

脂質異常症・高脂血症の治療

脂質異常症・高脂血症の治療には、非薬物療法と薬物療法があります。

非薬物療法

非薬物療法とは、生活習慣の見直し・運動・適度な睡眠・ストレスのない生活環境などにより、生活リズムを整えることです。脂質異常症・高脂血症の治療には生活習慣を見直していくことが大切です。

薬物療法

薬物療法とは、血中の脂質濃度をコントロールするお薬を服用する治療方法です。

  • コレステロール値を下げる薬
  • コレステロール値と中性脂肪値を下げる薬
  • 中性脂肪値を下げる薬
  • コレステロール合成を抑える薬
  • LDLコレステロールを下げる薬
  • HDLコレステロールをあげる薬 など

たくさんの脂質異常症・高脂血症を抑えるお薬がございますが、お薬に依存しない脂質異常症・高脂血症の治療をすることが大切です。

脂質異常症・高脂血症でお悩みの方は当院へ

脂質異常症・高脂血症は放置することで、脳の病気である脳出血や脳梗塞や心臓の病気である狭心症や心筋梗塞のリスクが高まります。脂質異常症・高脂血症の疑いがある方は、放置することなく地下鉄御堂筋線 あびこ駅 徒歩1分にある玉谷クリニックあびこまでお気軽にご相談ください。

院長 森田 祐史(もりた ゆうじ)

この記事の監修者
玉谷クリニックあびこ 
院長 
森田 祐史(もりた ゆうじ)

私はこれまで、主に地域の中核病院や基幹病院、大学病院などで消化器疾患を中心とした専門治療および様々な内科疾患の治療に従事して参りました。これまでの経験を生かし、的確な診断や治療提供はもちろんのこと、患者様が気軽に診療を受けられるよう、皆様に寄り添った丁寧な診療を提供して参りたいと考えております。消化器疾患の診療や治療はもちろんのこと、糖尿病や脂質異常症、高血圧などの生活習慣病や呼吸器疾患、アレルギー疾患、循環器疾患など、幅広く内科疾患全般に渡り診療を行って参ります。微力ながら、地域医療の向上発展に尽くしていきたい所存ですので、これからどうぞよろしくお願い申し上げます。